三菱UFJカード・新ポイントプログラムのスペシャルポイントが初めて付与されました

ポイ活
記事内に広告が含まれています。

2025年9月、三菱UFJカードの新ポイントプログラム(6月2日開始)での最初のスペシャルポイントが付与されました。そこで早速内容を確認してみました。

2025年9月分(10月請求)のポイント付与内容

WEBのポイント照会の画面では今回3,398ポイント付与されていることがわかります。1ポイント5円相当なのでおよそ17,000円分もの大きなポイントです

8月16日~9月15日のショッピングに対する0.5%の通常ポイントが69ポイント、各回請求額の金額レンジで付与されるグローバルPLUSのポイントが9ポイントあるので、スペシャルポイントは3,323ポイントでした。

スペシャルポイントの確認①

スペシャルポイントのうち今回特別なのは、新プログラムスタート時に実施されていた”最大5万円プレゼントキャンペーン”のポイントです。いくつかの特典のうちカードの既保有者でも対象となる特典4のポイント、2,000ポイントが付与されているようです。

なお、特典4の対象となるのは下記条件を満たした場合です。

①2025年6月2日(月)から8月31日(日)までにポイントアッププログラムにエントリー

②エントリーの翌月末時点の普通預金残高が10万円以上

③エントリーの翌月1日から月末日までに(a)~(d)の条件を達成

 (a)三菱UFJダイレクトにログイン

 (b)QR決済ブランドのCOIN+に口座登録

 (c)MUFGグループで積立て

 (d)楽Pay登録または1万円以上のリボ払い/分割払い/カードローンの利用

筆者は条件を満たしていたため対象となったと思われます。

スペシャルポイントの残りは1,323ポイントになる計算です。

スペシャルポイントの確認②

今回は実は旧ポイントプログラムの2025年4月~5月の利用に対するキャンペーンポイントの付与月でもあります。

筆者は2ヶ月間で対象のお店利用29,000円以上、ポイント付与率は8.0%の予定であったため、この分のポイントは464ポイントとなるはずです。

さあ残りは859ポイントとなりました。

新ポイントプログラムの初回はいつものお店利用金額の集計期間が6月1日~7月15日、ポイント付与率は一律10%、ただし0.5%分は通常ポイントとしてすでに付与済みのため9.5%となります。

筆者の場合1.5ヶ月間のいつものお店利用が約6万円であったため、限度額5万円x9.5%÷5=950ポイントとなるはずです。

あれ、残りの859ポイントと一致しません

スペシャルポイントの確認③

何か漏れている要素はないかを考えていると、1つ思い当たったことがあります。

6月1日から6月15日利用分に対しては、7月請求時点で7.0%(通常ポイント分を除くと6.5%)のポイントが付与済みであることです。筆者の当該期間のいつものお店利用は約2万円でした。

一方6月16日~7月15日までのいつものお店利用は約4万円でした。スペシャルポイント付与対象は限度額が5万円のため、合計6万円のうちどこかの部分の1万円が切り捨てられることになります。もしも6月1日から15日までの利用が切り捨てられることになれば、すでに付与されている6.5%分のポイントの一部が余分となるので、減額される可能性がありそうです。

ややこしいことをいくら考えても正確なポイント数はわかりませんでしたが、一定のポイント減額が発生することを考慮すると付与されたポイントは概ね問題ないだろうという結論に至りました

景品表示法との関係があるのかも知れませんが、内部で本当にこのような細かな計算が行われているのだとしたら大変な苦労だなと強く感じました。

現在までのポイント付与とこれからのポイント付与

筆者の場合2024年スタートのポイントプログラムで2025年8月までの1年間に7,920ポイントを受け取りました。金額にすると39,600円相当です。毎月4万円年間約50万円のクレジットカード利用ですのでポイント付与率は8.0%近くなります。

新ポイントプログラムに変わった今後はいつものお店利用毎月約4万円、その他の購入約1万円、投資信託積立て1万円、年間約70万円の利用になります。いつものお店分のポイント付与率を平均15%とするとこの分だけで月約1,200ポイント(6,000円相当)、年間14,400ポイント(72,000円相当)も得られることになります。

消費ではない投資信託積立て分を除いた利用額を分母にポイント付与率を計算すると72,000÷(50,000×12)x100=12%となります。

1.5%~2.0%程度を目標に100万円修行などでクレジットカード利用ポイントを貯めようとしてる身にとっては信じがたいほど大きな付与率ですね。何とか大事に上手に使っていきたいものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました