2025年6月2日にスタートした新ポイントプログラムのポイント還元率が初めて判定されてアプリ画面上に表示されました。早速予定通りであったかどうかを確認してみました。
還元率を上げるための計画
筆者の還元率の目標は、最終的には16%としていました。
ポイントアップのために筆者がクリアしたいのは全部で10項目です。
内訳はカードのサービスで4項目、グループのサービスでも4項目、特定サービスのカード支払いで2項目です。
詳細は下記の”各ポイントアップ項目の達成状況”の中の表や過去の記事を参照ください。
2025年7月16日のアプリ表示
MUFGアプリの対象店舗の還元率欄に14.0%が表示されました。

”対象店舗の還元率”の部分をタップすると還元率のメーターが表示されます。

今回の判定は6月1日から6月末の結果です。7月16日から8月15日利用分に適用されるのだろうと何となくは理解していましたが、アプリ画面をよく見ると”対象店舗の還元率8月15日まで”とはっきり表示されていました。
アプリの表示は対象店舗で今購入したら適用されるポイント付与率を示しているのですね。
とても分かりやすいです。
そしてさらに”内訳を見る”のボタンをタップすると条件を達成した項目が個別に確認できるようになっていました。
ここまでの対応がされるとは全く予期していなかったので感動ものでした。

なお初回特典として6月末判定結果が10%に満たなかったときは10%を適用するとされています。その前の月は一律10%です。
各ポイントアップ項目の達成状況
6月判定7月開示分で達成できていなかったのは、給与/年金の受取りと電気料金支払いの2点でした。これらは両方達成して2%ですから目標からマイナスすると、16%-2%=14%となり表示ときっちり一致しました。達成項目がアプリに個別に表示されているのでこれを合計してももちろん結果は同じです。(下の表の今回欄参照)
積立て投資や携帯電話料金支払いが判定に間に合ったことは筆者自身も驚いています。
分類 | 達成項目 | 付与率 | 今回 | 次回以降 |
カードのサービス | MUFGカードアプリにログイン | 0.5% | ○ | △ |
5万円以上のカード利用 | 0.5% | ○ | △ | |
スマホ決済/Walletチャージ | 0.5% | ○ | △ | |
楽Pay登録 | 2.0% | ○ | ○ | |
グループのサービス | 三菱UFJダイレクトにログイン | 1.0% | ○ | △ |
給与/年金の受取り | 1.0% | × | 翌々月~○ | |
MUFGグループのつみたて投資 | 1.0% | ○ | ○ | |
COIN+に口座登録 | 0.5% | ○ | ○ | |
特定サービスのカード支払い | 携帯電話料金 | 1.0% | ○ | ○ |
電気料金 | 1.0% | × | 翌月~○ | |
基本ポイント | (店舗・購入金額制限なし) | 0.5% | ○ | ○ |
対象店舗スペシャルポイント | (対象店舗での購入月5万円まで) | 6.5% | ○ | ○ |
合計 | 16.0% | 14.0% |
今後の見込み
6月に達成できなかった条件のうち電気料金については7月から、給与/年金については8月から反映されると思われるため、上の表の次回以降欄の△印項目(毎月実施する必要がある項目)を確実にクリアすれば2ヶ月後には当初目標の16%を達成できそうです。
スマホ決済は忘れてしまいそうですし、カード利用5万円はときどき未達になるかもしれません。こまめに確認することにしたいと思います。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
コメント