ポイ活

ポイ活

ポイントやクーポンでキャンペーン中の飲料を大量調達しました

気温が上がりのどが渇くシーズンがやって来るからなのか各社飲料のキャンペーンが数多く実施されています。筆者も春から夏にかけての飲料確保と日頃消化しにくい端数ポイント一掃を目的に2025年3月18日から3月25日までの8日間、積極的に参加してみました。
ポイ活

プロバイダ渡り鳥生活にピリオドは打てるでしょうか

”プロバイダ渡り鳥”という言葉をご存じでしょうか?筆者宅ではインターネット利用に現在UQモバイルのWiMAX回線を利用しています。2025年5月にちょうど2年となり翌月から月額料金も上がることになるため、例によってプロバイダの乗り換えを検討開始しました。
ポイ活

JRE BANKクーポン消化大作戦(実行結果)

先月(2025年2月)にJRE BANK特典を有効活用するための作戦を立てました。約1ヶ月で順番にこれを実行しましたのでその結果を報告します。
ポイ活

いつものお店で条件達成特典分のポイント付与実例(三菱UFJカード)

2024年8月にリニューアルされた三菱UFJニコスカードの特典のうち、いつものお店で条件達成特典分(最大9.5%)が2025年2月21日に初めてポイント付与されました。そこで早速当初の想定通りとなっているかどうか確かめてみました。
ポイ活

JRE BANKクーポン消化大作戦(2025年2月)

JRE BANKがサービスを開始して半年が経過、ユニークなサービスのクーポンが次々に発行されて筆者のところにも未使用のものがいくつも溜まってきました。有効期限が迫っているものもあるため、作戦を立てて使ってゆくこととしました。
ポイ活

ポイントアップショップ分のポイント付与実例(エポスゴールドカード)

先日、三井住友カードゴールド(NL)で付与された対象店舗利用でのポイントアップ分を確認した際の記事を書きました。エポスゴールドカードにも指定したショップへの支払分に追加ポイントを付与する仕組みがあります。今回はそのポイントアップ分の付与例を紹介したいと思います。
ポイ活

ポイントアップ対象店舗分のポイント付与実例(三井住友カードゴールド(NL))

対象の店舗利用でのポイントアップを謳ってクレジットカード会社の競争が激化していますが、皆さんはうまく利用できていますか?ルールどおりにポイントが付与されているかも気になります。筆者の三井住友カードゴールド(NL)で実際に付与されたポイントを確認してみました。
ポイ活

クレジットカード年間利用額の配分について考えてみました

クレジットカードを使ったポイ活の効果を最大にするためには、1年間に利用する総額によってどのカードにいくら割当てるかをあらかじめ考えておくことが重要と以前に投稿しました。2025年分について年明け早々に検討してみました。
ポイ活

ポイ活成果報告(2024年10月~12月)

2024年9月末にキャッシュレスを利用したポイ活のブログを開設して早くも3ヶ月が経過しました。今回は記事に関連するポイ活の成果について初めて取りまとめて報告したいと思います。
ポイ活

ウェル活とキャンペーンの合わせ技に挑戦しました

2024年11月、年末も近づき生活用品の製造メーカーやその製品を販売する店舗で様々なお得なキャンペーンが展開されています。中には合わせ技で使えるサービスやキャンペーンがあり、最大で73%割引になるなどの情報発信をしてくれている方もあります。筆者もどこまで実際にやれるか挑戦してみました。