ポイ活

ポイ活

セブンイレブンでの支払いでポイントアップの実験をしてみました(セブンカードプラスはApplePayも対象に)

2025年8月、筆者のもとにセブンカードプラスゴールドの更新カードが届きました。カードに同封されていた”セブンイレブンで10%還元!”の資料が気になり、現在各社でポイント付与合戦が繰り広げられているセブンイレブンでのポイント付与の実際を体験してみることにしました。
ポイ活

J-POINT発表・・いよいよJCBの反撃開始です

2025年6月16日、JCBから現行のOki-Dokiポイントを全面リニューアルして新たにJ-POINTという名の新ポイントプログラムを開始すると発表されました。現時点ではまだサービスを利用できませんが、どんな内容なのか筆者なりに整理してみました。
ポイ活

JRE BANK特典クーポン消化:今後の利用方針を検討しました

JRE BANK特典、2025年7月までに筆者が保有していたチケット関連サービスについては何とか使い切りました。ですが今後も全部クリアを続けていくのは大変そうです。JRE BANKが発足して丸1年が経過したため、今後のクーポン継続利用方針を考えてみました。
ポイ活

三菱UFJカード・新ポイントプログラムの初回判定結果表示・・詳細が分かりやすくなっていました

2025年6月2日にスタートした新ポイントプログラムのポイント還元率が初めて判定されてアプリ画面上に表示されました。早速予定通りであったかどうかを確認してみました。
ポイ活

三菱UFJカード新ポイントプログラムでのポイント獲得目標をレベルアップしました

三菱UFJカードの新ポイントシステムに関しては発表直後に筆者自身のポイント獲得見込みを検討済みでしたが、とても効率よくポイントが貯まる仕組みのため追加でクリアできる条件を検討してみました。
ポイ活

とりあえず渡り鳥生活が解消か・・インターネットプロバイダ変更が完了しました

筆者宅の固定インターネットが2025年5月末にて契約後満2年となり、毎月の利用料が引き上げられます。今までこのタイミングで何度もプロバイダの乗り換えを行ってきましたが、今回を最後にしたいと考え月額利用料がリーズナブルで不変のサービスへの変更を実行しました。
ポイ活

本気度が伝わる三菱UFJカードの新ポイントプログラム(2025年6月2日開始)

2025年5月31日までの三菱UFJカードのポイントキャンペーンがこのあとどうなるのかとウォッチしていたところ、5月27日になって大々的な発表がありました。新プログラムの内容を把握するとともにその目的、筆者の対応策などを考えてみました。
ポイ活

まさか:キュンパスのキャンペーンでJREポイント30000ポイントゲットが現実になりました

JREポイントを稼ぐためとダメ元で参加したJR東日本&JRE BANKのキュンパスキャンペーンで30000ポイントもの大量ポイントの抽選にまさかの当選、一気に残高が増えていました。経緯は過去記事のとおりなのですが、今一度順を追って整理してみました。
ポイ活

JRE BANK特典クーポン消化:どこかにビューーン実行完了しました

2025年2~3月に所有していたJRE BANKの特典クーポン類をほぼ消化したことはすでに記事にしました。その時点では期限間近ながら未利用で半分あきらめかけていた”どこかにビューーン2000ポイント割引特典”についてもギリギリですが使うことができました。
ポイ活

ポイ活成果報告(2025年1月~3月)

2024年12月末までの成果を初めて報告してからまたたく間に3ヶ月が経過しました。今回はこの3ヶ月間のポイ活の成果について取りまとめて報告したいと思います。なおすでに記事に書いた内容も含まれています。