さらに複雑に:PayPay-Olive連携

その他
記事内に広告が含まれています。

2025年5月に発表されたものの具体的には何も実現していなかったため、PayPay-Olive連携についてはスルーしていました。内容がすぐにピンと来なかったことも理由の一つです。しかしそろそろ動きがあるかも知れないと思い至って改めて考えてみました。

連携により新たにできるようになること

提携発表時、三井住友カードとPayPayの提携事項として示されたのは以下の3点です。

①「PayPay」で三井住友カード優遇

PayPayは2025年夏以降に他社クレジットカードの利用に手数料を課す予定としていますが、三井住友カード発行のクレジットカードはこれまで通り手数料なしで利用できるとのことです。


② 「Olive」で「PayPay」を優遇

Oliveの決済手段にPayPay残高払いを選択できるようになるとのことです。

また三井住友銀行口座からPayPay残高へのチャージや、PayPay残高からの出金がOliveアプリで直接できるようになるとされています。


③ 「PayPayポイント」と「Vポイント」の相互交換を検討

PayPayポイントとVポイントを相互に交換し、それぞれ決済に利用できるよう検討するということです。

連携後にぜひ試してみたいこと

今一つメリットが理解しづらくすんなりとは頭の中に定着しなかった提携ですが、筆者は一つだけ試してみたいことがあります。

それはOliveの支払いモードをPayPay残高モードに設定して、Oliveのリアルカードで決済することです。

これが実現できるのであれば、PayPay払いのリアルカードができたことになり、全世界のクレジットカード加盟店で通常のクレジットカード払いと同様にPayPay残高やポイントを支払いに利用できることになりますね。まるでマジックのようです。

ただ筆者の場合、PayPay残高やPayPayポイントはキャンペーンなどで貯まった分を使いきるだけなので利用の頻度は限定的になりそうなのが少し残念です。

疑問に感じる点

①まずOlive側から考えてみました。Oliveアプリの仕組みは多機能でとても面白いですが、複雑で、現状でもうまく使い分けられているのか疑問です。そこにさらにPayPay残高払いが加わって利用者がよく理解したうえでメリットと感じられるのかが心配な気がします

高還元率のクレジットカードを持つ三井住友カードがあえてQR決済のPayPayとタグを組む必要があるのか、クレジットカード機能を拡充した方がよいのではないかと考えてしまいます。

筆者は三井住友カードゴールド(NL)とOliveゴールドの両方を保有していますが、実態としては引落し口座が限定されない前者の利用を優先し、Oliveの方はサブの位置づけになっています。もしかするとこの辺りの問題意識がOliveで新たなことを始めたい動機になっているのかもしれません。

②次にPayPay側から考えてみました。PayPayは後発ながらキャンペーンなどの資金力にものを言わせてシェアを拡大してきました。今PayPayをメインに使っている大多数の人はそれらのメリットを享受した上で、普段使いすることが当たり前になっている人たちだと思います。収益を上げるためには迷いなく利用してくれる人たちがたくさん存在することが重要であることはよくわかります。

ただPayPayでなくてはならないのかを考えると、該当するのはキャッシュレスがPayPayしか使えない加盟店のみであって、それ以外のお店では支払い方法が選択可能であり競争が発生します。何か新たな武器が欲しいというのも理解ができます。

しかしその提携相手に選んだのが、PayPayが排除しようとしている他社クレジットカードなのが最大の疑問です

またPayPayは旧Tポイントから離脱し、PayPayポイントに統一した経緯があります。再びVポイントと組んで相互交換を可能にするという方針は、利用者にデメリットはないと思うものの見方によっては一貫性に欠けると言われても仕方ない気がします。

筆者としてはPayPay陣営の行動に振り回されるのもいやですし、PayPay陣営に取り込まれることは避けたいと考えています。

③両方に共通の疑問は残高とポイントの問題です。今後も本当に残高を持ち続ける必要があるのかどうか。もちろん使えるお金を限定しておきたい人が存在することは理解できますが、それは多数派なのでしょうか?キャッシュレスが浸透し定着すればメインはクレジットカード払いなのではないでしょうか。クレジットカード会社がチャージ残高を便利に使う機能手間をかけて充実したり、QR決済会社がクレジットカードを限定しようとすることが疑問です。また両陣営ともクレジットカード払いのとき同時にポイントを消化する機能が実現していません。こちらが優先なのではと考えてしまいます。

実現してほしいこと

VポイントとPayPayポイントの相互交換ができるようになる前提で筆者が両者に望むことは、クレジット払い時にポイントを同時利用できるようになることに尽きます。ポイントを残高にチャージすることが必須、残高払いでしかポイントは使えないという状態を何とか解消してほしいです。

実現できるツールはPayPayでもVポイントPayでもOliveの支払いモードでも構いません。

さらに可能なら、PayPayポイントをVポイントに統合できるともっと使い勝手がよくなると思います。こちらはそんなに簡単には実現できないかもしれませんね。将来に期待です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました